笑う警報season3 二度目のツアーは3都市が舞台。予選で協力したタッグ相手と準々決勝で戦ってもらう過酷なルールでチャンピオンを決めます。ツアーラストの東京では昼夜2部制でお待ちしています。
概要
予選と本戦をエントリーしたタッグで協力して戦い抜いた後、決勝トーナメントで対戦して頂きます。優勝できるのは1人のみ。
エントリー方法
タッグの代表者が参加を押して、コメントで相方の名前を入れてください。
万が一、参加が被って募集人数を超えた場合は、より早くエントリーしてた方を優先とします。
タッグの片方が都合の悪くなった場合は交代可能です。
※タッグの両方が参加を押す行為は禁止します。発見次第、不参加とさせていただく場合がございます。
ルール
予選サーキット
各サーキット共通して、1ブロック6人×6ブロック
タッグサーキット以外はタッグ相手は別ブロックに入ります
(Aブロック前半、後半のような形で交代で出ていただきます)
1題3分マジックタイムなし
各お題ごとの審査で
1位 ⭐︎3つ / 2位 ⭐︎2つ / 3位 ⭐︎1つを獲得
また、各ブロックの2題通しての合計1位は⭐︎2つ、合計2位は⭐︎1つをボーナスとして獲得します
予選サーキット全体を通してタッグで獲得した⭐︎の合計が予選の得点となります
加点サーキット
回答ごとに4人の審査員の挙手審査による単純加点
各ブロック2題ずつ行う
印象サーキット
お題終了後に他ブロックの全員による1人1票の振り分け審査(タッグ相手が出場している人は審査に加わらない)
各ブロック2題ずつ行う
タッグお題サーキット
3タッグ×6ブロック
印象サーキットと審査方法は同じだが、全てタッグお題となる。
また、得られるポイントが
1位 ⭐︎5つ/ 2位 ⭐︎2つ / 3位 ⭐︎1つとなる。
各ブロック2題ずつ行う
予選サーキット終了時、得点上位3タッグはストレートで決勝トーナメントに進出
予選4〜7位の4組はワイルドカードに進出
ワイルドカード
ランダムタッグ自薦
2箇所穴埋めお題にタッグで挑戦。しかし、一切の相談を禁止とし、その場で即興で回答を合わせる
4分経過後、相談なしで自薦BA形式で回答を出す。この際、出てなかった組み合わせになっても良い。(出してなかった回答をどちらかが出すと即失格)
そのランダム自薦回答に対して、会場にいる全員による1票のみの印象審査を行い、1位のタッグのみが決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
1対1のタイマン対決
1題3分マジックタイムなし
準々決勝はタッグ相手と対戦
準決勝以降はくじ引きにより決定
審査は観客全員による1人1票の印象審査
同日開催の関連イベント
参加者20/18 人
施設の情報
施設名 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区岩本町3丁目7−11神田KSビル3階 |
アクセス | 秋葉原駅 昭和通り口から徒歩6分
岩本町駅 A4出口から徒歩3分 |
募集内容
お昼の部のエントリーフォームです
参加金額 | 2,000 円 |
---|---|
別途ドリンク代が発生いたします。 | |
決済方法 | 現地決済 |
定員数 | 18 人 |