第8回川口ポケカ交流会
概要
★重要★
※レギュレーション変更により、1/24(金)からカード左下に『F』と書かれたカードは使えなくなります!(ボスの指令など『G』『H』『I』で再録・発売されているカードは使用可)
※見学/補助の親御さん等、プレイ有無に関わらず参加者は全員分トナメルにてエントリーをお願いいたします。(プレイしない子供分は除く)
※トナメルのアカウントはメールアドレスがあれば作成可能となりますので、原則として参加人数(ご家族)分のアカウントをご準備下さい。主催側に個別にご連絡いただければ代理登録いたしますが、連絡タイミングによっては参加を確約できません。
ポケモンカード、通称"ポケカ"。
「俺より強い奴に会いに行く!」
「外部ポケカで気軽に色んな人と対戦がしたい!」
「川口近辺でポケカ友達が欲しい!」
「ポケカ対象年齢に満たない子供でも外部ポケカしたい」
「対人ゲームを通じて子供に成長して欲しい!」
ポケカに対して様々な思いを持っている皆さん!
ポケカを通じてもっと交流をしませんか?
■主催
つくる(川口ポケカ部)
X(旧Twitter):@KawaguchiPokeca
メールアドレス:kawaguchi.pokeca@gmail.com
■日時
2025年6月8日(日)
13:00~17:00
※13:00受付開始
※上記時間帯での途中退場・再入場は自由
■場所
赤井町会会館
埼玉県川口市赤井490-1
※靴を脱いで入る会場になります。大人用のスリッパ貸し出しや下駄箱はありますが、個別に必要な方は子供用スリッパや下足持ち運び袋を持参願います。
お車でお越しの方
施設敷地内に無料駐車場が13台程度ございます。
※駐車台数が限られておりますので、公共機関(バス)の利用をおすすめします。
※少し離れておりますが、徒歩5~13分圏内に有料駐車場もございます。
▼近辺の有料駐車場情報
※エントリー時に交通手段をお聞きしますので、トナメルの参加者一覧から参加者全体の交通手段も参考に願います。
電車、バスでお越しの方
国際興業バス、川07系統(川口駅・南鳩ヶ谷駅・サンテピア間、20分間隔で運行)にて「赤井氷川神社」のバス停で下車いただければ、目の前に当会場があります。
※南鳩ヶ谷駅からバス11分、川口駅東口からバス20分程度
もしくは、国際興業バス、鳩06系統(草加駅・鳩ヶ谷駅間、20~30分間隔で運行)にて「赤井四丁目交差点」のバス停より徒歩7分で当施設があります。
※鳩ヶ谷駅東口からバス4分、草加駅西口からバス23分程度
■参加費
一人200円(施設利用料)
※お子さんの補助/見学をする親御さん分の参加費も座席を用意する関係で発生いたします。 (例:夫婦2名+お子さん1名での参加だと600円)
※補助や見学を行う親御さんもお子さんとは別にトナメルでのエントリーをお願いいたします。(夫婦2名+お子さん1名の参加だと3名分のエントリーが必要)
※受付時に現金でいただきますが、なるべくお釣りのないようにご協力をお願いいたします。
※プレイをしないお子さんの参加費は無料です。
■定員
84名
■持ち物
参加費
筆記用具(スコアシートの記入に必要)
デッキ
※スタンダードレギュレーション(カード左下にG/H/Iと書いてあるカードのみ)
※貸し出し用デッキも用意しております。
他、ダメカン、コイン、プレイマット等、任意で必要なもの
■エントリーについて
以下、二種類の対戦卓を準備いたします。
トナメルでのエントリーの際に希望卓をご選択ください。
①ヒトカゲ卓
親御さんの補助が必要なお子さんや、ポケカ初心者の方を対象とした対戦卓です。
お子さんの対戦の場合、親御さんが隣に座って計算やルール補助をすることが可能です。
※スタッフのほとんども子育て中のパパママですのでお気軽に参加いただければと思います。
補助や見学を行う親御さんもお子さんとは別にトナメルでのエントリーをお願いいたします。(親御さん分の参加費も必要)
お子さんの休憩中などに補助/見学の親御さんがプレイすることも可能ですが、休憩中の小さなお子さんの行動にはお気をつけください。
大人がヒトカゲ卓でプレイする場合は子供とマッチングする可能性がある関係上、スタート/スターターデッキを20枚まで改造したデッキ等をご準備いただくことを推奨いたします。
※対戦中にルールについて不明点等が発生した場合はお気軽にスタッフにお声がけください。
※親子ともにポケカ未経験でルールのティーチングをご希望の方は事前に個別相談ください。
②リザードン卓
ポケカ歴の長い経験者やジムバトルやシティリーグ等での入賞を目標にしている方を対象とした対戦卓です。
自分の構築したデッキを試したい方、大会に向けて練習したい方におすすめです。
当日にヒトカゲ卓・リザードン卓間の移動を希望の場合は運営にお声がけください。
■対戦形式について
受付時に「対戦記録表」を配布いたします。
ヒトカゲ卓、リザードン卓、それぞれのマッチングBOXに記載いただいた対戦記録表を提出いただき、運営にて対戦相手の初回マッチングをさせていただきます。
その後は、原則は運営マッチング卓に対戦記録表を渡していただき運営側でマッチングいたします。
※特定の参加者とフリーで対戦することもかまいませんが、せっかくの交流会ですのでいろんな人と対戦しましょう!
休憩や一時退出などは自由です。
休憩時間にポケカで出会ったお友だちと親交を深めるのも良いでしょう!
■注意事項
相手のデッキのことを悪く言ったり、暴言を吐く(オープンなSNS上での発言含む)、他の対戦卓を妨害する等の行為は禁止です。(相手への思いやりを忘れずに!)
※対戦で負けて悔しくて泣いてしまう等は全然OKです!(涙の数だけ強くなる!)
※人見知りがあるお子さんも全然OK!ポケカを通じて成長しましょう!
対戦中のイカサマ・ズルは禁止となります。(大会形式ではないため、プレイの巻き戻し等は相手の了承をとりながらであれば適宜対応いただいてかまいません。)
プロキシ(コピーカード)の使用は禁止となります!
サプライ(プレイマット等)については著作権を侵害しているものや公序良俗に反しているものについてはお声をかけさせて頂く場合がございます。
小学校4年生以下のお子さんについては子供単独ではなく親子での参加をお願いいたします。(親御さん1名につき子供2名まで)
スタッフのほとんどが子育て中のパパママになりますため自身の子供をみながらの対応になることはご了承ください。
参加をキャンセルする場合は、必ずトナメル上でキャンセル処理頂くか、運営まで事前に連絡をお願いいたします。
注意事項をご理解いただけない方は今後の参加をお断りさせていただく場合がありますので、ご認識ください。
とにかく「楽しむこと」をモットーにご参加をお願いいたします!
■交流会の様子
初心者から大型大会入賞者、子供から大人まで幅広く参加!
イベント卓では子供向けにジムリーダーチャレンジやティーチングを開催!(スタッフ不足時は非開催)
対戦に疲れたキッズのための休憩スペース!(親御さんは定期的に様子をお伺いください)
施設の情報
施設名 | 赤井町会会館 |
---|---|
住所 | 埼玉県川口市赤井490-1 |