第11回恐竜杯
概要
【ご挨拶】
皆さんこんにちは!
11回目の恐竜杯です!
ロケット団の栄光環境も終盤!
今回もいつも通りよろしくお願いします!
【以下、恐竜杯概要】
対戦形式
個人戦(予選スイスドロー 5回戦 + 決勝トーナメント 3回戦)
【当日必要な持ち物】
・大会参加費1000円
・大会に使用する「デッキ」1つ
・バトルに必要なもの(ダメカン・各マーカー類・サプライ等)
・マスク(任意としますが、体調が崩れやすい方等は細心の注意を払ってください)
【大会スケジュール】
12:00~12:55 大会受付
13:00〜13:30 予選スイスドロー1回戦
13:35〜14:05 予選スイスドロー2回戦
14:10〜14:40 予選スイスドロー3回戦
14:45〜15:15 予選スイスドロー4回戦
15:20〜15:50 予選スイスドロー5回戦
16:00頃 決勝トーナメント出場者発表
16:15〜16:40 決勝トーナメント1回戦
16:45~17:10 決勝トーナメント2回戦
17:15~17:40 決勝トーナメント3回戦
決勝戦終了次第 表彰式
※当日の進行具合により、スケジュールが前後される場合があります。
【大会ルール】
〈予選スイスドロー〉
制限時間25分の1本先取。
シティリーグ等と同様のルールとします。
もし当大会がポケモンカードはじめてのイベント参加となる場合は、当日に1から説明いたしますので、ご安心ください♪
【 決勝トーナメント 】
予選上位8名が決勝トーナメントに進出します。
決勝1回戦のマッチングは、予選通過の順位を参照し、①1位vs8位、②2位vs7位、③3位vs6位、④4位vs5位。
準決勝のマッチングは、①vs③、②vs④で行います。
制限時間25分の1本先取。
シティリーグ等と同様のルールとします。
予選と違い時間切れの際のルールが異なります。こちらも分からないことがあれば1から説明させていただきます。まずは決勝トーナメント目指して頑張りましょう!
【 その他のフロアルールなど 】
★スリーブ等のサプライ使用について
原則、裏面が透明ではないスリーブを使用すること。多重スリーブをする場合は、カードを入れる向きなどを全て統一させること。
サプライは公序良俗に反するものや違法なものでなければ何でも使用可能とする。
★ジャッジについて
対戦中分からないことが起こった場合、プレイエラーなど起こった場合はジャッジを呼んでください。
対戦がちゃんと進行できるように対応・サポートします。
場合によっては3分間の延長をすることがあります。
★投了について
時間切れ後の両者敗北が決定するまでの間ならば、いつでも投了が可能です。
投了がされたテーブルは結果報告に移ってください。
★コインやカードを落とした場合
今大会では物を落としてしまった場合はセルフで拾っていただいて構いません。
物が転がって遠くへ行ってしまった場合は、ジャッジが拾いますので気軽に呼んでください。
【景品について】
優勝
『ロケット団の栄光』2BOX
または10000円分の商品券
準優勝
『ロケット団の栄光』1BOX
または5000円分の商品券
3位
3500円分の商品券
4位
1500円分の商品券
ベスト8
500円分の商品券
参加賞
200円分の商品券
ランダム賞
公式サプライ等を用意。
参加人数に応じて増減します。
※ 当日の参加人数により景品が変更となる場合があります。
【運営スタッフ紹介】
ふさ店長
主催。ザウルスの店長。しがないイベンターの端くれ。
紫苑
ザウルスの常連。今回もジャッジをお願いしました。いつもありがとうございます。
【無断キャンセルについて】
大会当日の無断キャンセルはお止めください。
エントリーキャンセルをされる場合は前日までにお願いします。当日の場合でもやむを得ず参加できなくなった場合は必ずご一報ください。
無断キャンセルをされますと次回以降の恐竜杯への参加をお断りする場合があります。
皆様のご協力をお願い致します。
【最後に】
トレカザウルスのX(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします!
ポケカの買取とか持ってきてくれると泡吹いて喜びます。
@TZ_kyoto
施設の情報
施設名 | トレカザウルス 京都店 |
---|---|
住所 | 京都市下京区東塩小路町684-4 tissage塩小路2階 |