第20回 親子でポケカアカデミー@三郷市立ピアラシティ交流センター
概要
4/27(日)19時募集開始
4/27(日)20時現在満席ですが、新規枠を2組4人分設けてますので、Xまたはメールで主催までご連絡下さい。
★重要(赤字は必読)★
1/24(金)以降、レギュレーション「F」のカードが使えなくなっています。あらかじめご確認の上、「F」と書かれたカードは抜いていただくようにお願いします。
親御さんのポケモンカードのプレイ有無にかかわらず、参加されるお子様と保護者の方「全員分」のトナメルへの参加登録をお願いしております。(座席確保の都合)
なお、以下のすべての条件に当てはまる方は、保護者の座席なし(登録不要)でお願いしております。
・複数回の交流会参加経験あり
・子供の対戦補助不要(子供が1人でプレイ可能)
・保護者は対戦しない
→ 保護者の登録は不要です。廊下などの座席のご利用をお願いします。また、イベント中に保護者不在時にお子様に何かトラブルがあっても責任は取れませんので、イベント時間中は保護者の方は館内にはいて頂くようお願い致します。
主催:へるしー
X(Twitter) @OYAKOdePCGA
OYAKOdePCGA@gmail.com
安全管理の観点とイベントコンセプトから、初回参加の方はお子様単独でのご参加はできません。必ず保護者1名以上のご参加・登録をお願い致します。(保護者1名でお子様2名以上の参加、保護者1名参加での途中交代は可能です。)
なお、保護者はポケモンカードゲームをプレイできる必要はなく、見学・補助のみでのご参加も可能です。ただし、テーブルの利用は対戦される方が優先となるため、座席の移動をお願いする場合があります。
トナメルのアカウントはメールアドレスがあれば作成可能ですので、原則として参加人数(親子)分のアカウントをご準備下さい。どうしても作ることができない場合、主催側で登録を代行致しますが、登録は主催にご連絡頂いた順での先着となりますので、代行の場合は連絡タイミングによっては参加を確約できません。
2024年5月より三郷ポケカ交流会を拡大し、初心者親子向けの「🔰親子で!三郷ポケカ交流会🔰」を併設開催していました。2024年10月より「親子でポケカアカデミー」として開催しています!
「親子でポケカアカデミー」と、通常の「三郷ポケカ交流会」の違いは、主に以下となります。
●参加対象レベルを設定しています。
主に、以下のレベルのお子様と、その親御さんを対象としています。
※以下のレベルに当てはまらず、すでに公式大会(ジムバトル等)に参加されていて入賞経験のある方は、同日開催の「三郷ポケカ交流会」の方へ是非エントリー下さい。
<参加対象レベル>
・ポケモンカードをまだはじめたばかり(ルールが曖昧)
・家族や友人以外との対戦経験がない、またはほとんどない
・公認大会(ジムバトル・トレーナーズリーグ等)への参加経験がない
・公認大会(ジムバトル・トレーナーズリーグ等)でなかなか勝てない(上位入賞経験がない)
※ポケモンカードのルールがまったくわからない方への対応も可能ですが、状況によって待ち時間が発生する場合があります。
●親御さんの分の座席も用意しています。
・親御さんがお子様の隣や後ろに座って、シャッフルやダメージ計算、ルール確認等の対戦補助が可能です。
・お子様の隣や近くで、親御さんが対戦に参加することも可能です。
・お子様同士だけでなく、親御さん同士や親御さんと他のお子様とで積極的に対戦して頂くことを推奨します。
・必要に応じて、参加者同士でルールを聞いたり、教え合ったりしながら対戦して下さい。ルールの不明点があった場合、運営にて補助致します。
※親御さんの座席も用意する都合上、親御さんがプレイされない場合も、親御さん分の参加費を頂いております。
なお参加費用は、座席数分となります。
例)保護者2名・子供2名でお越し頂き、保護者1名と下の子は会場施設内外の遊具で遊ぶ予定等の場合は、会場の部屋の中に常時いる(座席が必要な)人数分の費用となります。
●対戦テーブルの奥行きを半分にしています。
・座高の低いお子様が盤面を見やすくなるよう、対戦テーブルの奥行きを1台とし、通常の「三郷ポケカ交流会」の半分としています。
・テーブル1台の奥行きがちょうどフルサイズプレイマットのサイズのため、持参したプレイマットを利用することは可能です。
●対戦時間・対戦回数の制限がありません。
・各対戦が終わり次第、順次運営側にて対戦相手のペアリングを行います。(ガンスリンガー形式)
・対戦ごとに次の対戦をするか休憩するかを選択できます。途中休憩・再参加は自由です。
※他の参加者の対戦が終わっていない場合、マッチングまでに待ち時間が発生することがあります。
・対戦のペアリング(マッチング)を行うにあたり、使用されているデッキの内容について、確認させて頂くことがあります。
・対戦ごとの対戦時間の制限はありません。
・希望される場合、対戦相手を指定してのフリー対戦も可能です。
※ただし、主目的は交流会のため、ずっと同じ人とフリー対戦を続けることは推奨しません。
16:00頃 最終対戦マッチング
16:30 子供のみが当選するくじ引き大会(景品提供歓迎)
開催概要
日時:2025年5月25日(日) 13:00~17:00
※受付は、直接2F 会議室Cへお越し下さい。
レギュレーション:スタンダード
(左下に「G」「H」「I」と記載のあるカードのみ使用可能)
よくわからない方は、公式サイトを参照ください。
https://www.pokemon-card.com/rules/regulation/
親御さんは、対戦相手が子供になる場合もあるため、できれば下記3種類のデッキをそれぞれ持ってきて頂くことを推奨します。(必須デッキは1種類です。3種類のデッキ持参は強制ではありません。)
1) はじめてデッキ(構築済みから大人は最大20枚改造可)
2) たのしいデッキ(自分の好きなポケモンが入ったデッキ)
3) つよいデッキ(いわゆる環境/Tierデッキ)
参加費:1人200円(親子2人の場合400円)
会場内に保護者の方の座席も用意する関係上、座席が必要となる保護者の方は参加費を頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。
・ガンスリンガー形式で沢山対戦できます。
・対戦時間の制限はありません。
・運営側にて対戦相手のペアリングを行います。
・途中参加、途中退出可(休憩は自由です。帰宅される場合は、運営へお声がけ下さい。)
・対戦ごとのデッキ変更・カードの差し替えは自由です。
・コピーカード(プロキシ)の使用は出来ません。
※公認自主イベントでは、一律でプロキシの利用が禁止されております。
エントリー頂いた座席を確保しますので、
エントリー後にキャンセルされる場合は、Tonamelにて
キャンセルのお手続きをされるか、主催に連絡をされるか、
どちらかで“必ず”キャンセル処理の実施をお願い致します。
当日無断で欠席され、その後連絡も取れなかった場合は、
今後主催する各種イベントへのご参加をお断りさせて頂きます。
ご不明点のお問い合わせは、主催のへるしーまでお願い致します。
X(Twitter) @OYAKOdePCGA
OYAKOdePCGA@gmail.com
施設の情報
施設名 | 埼玉県三郷市立ピアラシティ交流センター |
---|---|
住所 | 〒341-0054 埼玉県三郷市泉2丁目35 |