マピオ杯 テラフェス争奪タッグチーム戦
概要
いつもと開催時間が異なります!
当日の受付時間】
13:15〜13:45分の間に
受付をおこなってください
時間には余裕をもってお越しください。
大会参加費2000円(1チーム)
【定員】36チーム(32チーム以上で開催)
【スケジュール】
受付 13:15〜13:45
説明 13:45〜14:00
(13時45分までのチェックインが
間に合わない方は1回戦目敗北とします)
1回戦 14:00~14:25
2回戦 14:35~15:00
3回戦 15:10〜15:35
4回戦 15:45~16:10
5回戦 16:20~16:45
6回戦 16:55:17:20
サブイベント受付 休憩
サブイベント1回戦 18時〜
逃走中、優勝チーム景品配布
結果発表
21時30完全解散
スケジュールは目安
サブイベ 18時〜 BOX争奪戦×2グループ
参加費 300円 16名以上開催定員32名
優勝 ナイトワンダラー
ステラミラクル
スノーハザードいずれか
最大5回戦
定員開催でテラフェス選択可
参加費 500円 16名以上開催定員32名
優勝 超電ブレイカー
バトルパートナーズ
熱風のアリーナ
いずれか
定員開催でテラフェス、ロケット団
選択可
2位の方にシャンデラケース&スリーブ
全てシュリンク付き
アリーナ、バトパのプロモなし
個人戦になります
トーナメントになります
最大5回戦
本戦よりデッキ変更可
【賞品】
優勝チームにテラフェス2箱
逃走成功6チームにテラフェス2P
(内1チームは2箱)
36チーム開催で
2位のチームにテラフェス1箱
ランダムで1チームにスリーブ2つ
【その他】
・レギュレーションについて
スタンダードレギュレーション、60枚デッキ、サイド6枚、本大会中のデッキ変更不可
大会当日までに日本国内で発売、配布されたカードが使用可能です。
プロキシの使用は不可(サブイベ含)とします。
・試合形式及び勝敗決定方法について
試合時間25分BO1
2人勝利→3ポイント
1人勝利で片方負け→1ポイント
1人勝利で片方両負け→0ポイント
2人敗北→0ポイント
2人勝利以外のトナメルはこちらで登録します
・試合数について
予選スイスドロー6回戦
・タッグチーム戦について
終了コール時点で勝敗がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加する。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しない。(その番は最後までプレイできる。)
※ポケモンチェックは含まれない。
制限時間終了時に、対戦の勝敗がついていない場合は、両者負け。
引き分けの場合も両者負け
投了は後攻プレイヤーの最後の番の
終了まで可
•サブイベントについて
試合時間は準備時間含30分
タッグチーム戦と別デッキ使用可
トーナメント形式
終了コール時点で勝敗がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加する。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しない。(その番は最後までプレイできる。)
※ポケモンチェックは含まれない。
制限時間終了時に、対戦の勝敗がついていない試合は、以下により勝敗を決定。
条件①
どちらかの勝利のために必要なサイドの枚数が残り2枚以下⇒残り枚数が少ない方の「勝ち」。
勝利のために必要なサイドの残り枚数が同じ⇒延長戦となり、勝利条件を満たす、もしくはサイド枚数がより少なくなった方の「勝ち」。引き分けとなった場合、サイド1枚でタイブレーク。
条件②
お互いの勝利のために必要なサイドの残り枚数が3枚以上⇒延長戦となり、勝利条件を満たす、もしくは勝利のために必要なサイドが残り2枚以下になった方の「勝ち」。引き分けとなった場合、サイド1枚でタイブレーク。
投了は後攻プレイヤーの最後の番の
終了まで可
逃走中
(9月28日とは若干ルールが異なります)
(予告なくルールは調整します)
スイス毎に逃走チームを1チームを決める
対戦開始時スタッフがコインを投げて
表→1 裏→2)
トナメルエントリーの1.2で照合します
決められたメンバーが負けたら対戦相手に
札を渡す
(決められたメンバーが両負けの場合)
もう片方のメンバーが勝ち→札はキープ
もう片方のメンバーが負け→札を渡す
もう片方のメンバーが両負け→札を没収し
全チームの中から再度逃走者を決める
6回戦終了時サイコロを振り出た目の
チームに2箱 それ以外のチームに2P
札の番号→箱の当選数字
逃走チームはこれを持って移動
ペナルティ等は裁定事例に基づき処理します
当日ジャッジの方に来ていただく場合が
あります
受付時間内に受付をしなかった場合、
第1試合は敗北。
・キャンセルについて
ご自身の都合によりキャンセルされる場合は、トナメル上のキャンセル方法に従って、なるべくお早めのキャンセルをお願いいたします。
・ドロップについて
大会中の途中ドロップは、運営に支障をきたす場合がありますので、やむを得ない場合を除きご遠慮頂けると幸いです。
体調が悪くなった際は速やかに連絡を
お願いします
•施設利用について
防音ではないのでなるべくお静かにしてください
飲食は可能ですので必要に応じ持参してください
(ゴミ袋当日手配します)
エントリーには以下の情報を入力ください
チーム名
チームメンバー2人のエントリー名
チームメンバー2人のXのアカウント名
(例@motosazae)
@も必ず記入お願いします
当日までに
記入無き場合キャンセル処理する場合があります
会場は21時00まで借りれます
フリー対戦等も可能です
体調不良などで当日キャンセルされる場合
必ず当日朝8時までにdmにて連絡ください
当日の無断キャンセルは以後の参加を
お断りさせていただきます
悪質な場合は他の自主大会の運営者に
共有しますので絶対におやめください。
施設の情報
施設名 | 岡崎市竜美ヶ丘会館 |
---|---|
住所 | 愛知県岡崎市東明大寺町5-1 |