東京都

ポケモンカードゲーム大会 4人チーム戦 ヒワマキ杯 8月大会

2025/8/3(日) 10:00〜
定員:10人

概要



こちらのイベントはヒワマキポイント(仮)の
対象イベントです。

今回はチーム戦になります。
決められたチームで己がどれだけ勝ち数を競えるか・・・。
腕試し!

興味がありましたら是非ご参加ください!!
大会未経験&初心者大歓迎!

エントリーシステム仕様上参加費が一律1000円となっておりますが、
当日は小学生以下は500円となります。

よろしくお願いいたします!

●大会参加するために必要な物です。必ず持参して下さい。
・大会に使用する「デッキ」(スタンダード構築、60枚デッキ)
・決闘に必要なもの(ダメカン、コインなど)
・大会参加費
・マスク
・共に戦う仲間

大会スケジュール(予定)
10:00〜10:20 大会受付
10:30~11:00 開会式
11:10〜15:00 予選
15:00〜16:00 休憩
16:10〜18:00 本戦

●大会ルール
ルールをしっかり読んでからの登録をお願いします。
ルールはしっかり読み込んでください。

※トナメルの仕様上、試合形式がスイスドローとなっておりますが、実際の試合形式は下記に記載しているとおりとなります。

4人一組のチーム戦。
テーブルには3人と別テーブルに1名で座ってもらいます。
チームの4人はチームメンバーお互いのデッキも使えるように練習をしてください。

大会はポイント争奪戦。(急遽人数によっては変わる場合があります。)
対戦終了後、1勝につき1ポイント。
相手チームの中のリーダー格を倒した場合は特別シンボルをお渡しします。
リーダーには当日判別しやすい印の何かを身に着けていただきます。

全チームの中でポイント合計数が13になったチームが勝ち抜け
4組が本戦に進出となります。

4組が出揃うまで予選は続きます(勝抜けが決まったチームもそのまま組み合わせが発表されます。)
勝抜けが決まったチームが勝ちを相手に譲る様な行為があった場合ポイントを2つ没取し、勝抜けを取り消します。正々堂々と対戦をしましょう
また、
同じタイミングでポイントが13枚以上になったチームが2組いた場合は、特別シンボルの数で優劣をつけます
それでも同じ場合はその時獲得しているポイント&シンボル総合計を数えます。
(直近の回で全勝しているかなどで多少変わります。)
そのポイントも同じ場合はチームリーダー同士のじゃんけんで優劣をつけます。

公式のルールに準ずる。

対戦時間:25分 (予選ラウンド)
・終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加する。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しない。(その番は最後までプレイできる。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、残りのサイド枚数によって決着を決めます(シンボルの数に影響するため)

サイドの枚数まで同じ場合プレイヤー同士でジャンケンをしてもらい、勝った方がそのゲームの勝者とします

本選:対戦時間25分(エクストラターンあり)

※ 制限時間後の勝敗決定は、

・終了コール時点のターンを0として、3ターンのエクストラターンを追加。
以下、どちらかのサイドが2枚以下の場合
・エクストラターン終了後、お互いのサイドを確認し、サイド差で勝敗を決定。
・エクストラターン終了後もサイドが同数の場合、どちらかがサイドを取得するまで対戦を延長。サイドを取得する前に、どちらかが相手の山札切れなどの勝利条件を満たした場合にはそのプレイヤーの勝利。
以下、お互いのサイドが3枚以上の場合
・エクストラターン終了後、どちらかのサイドが2枚以下になるまで対戦を延長。2枚になった方の勝利。サイドを取得する前に、どちらかが相手の山札切れなどの勝利条件を満たした場合にはそのプレイヤーの勝利

本選は
チーム総当たり戦
一番勝ち数の多いチームが優勝となります
3戦終わった時点で獲得したポイントが同じチームがいた場合、チームサドンデス戦になります。
全員チーム内のデッキをお互い交換してのバトルとなります。
制限時間は本選と同じ25分です。

ジャッジからのペナルティは公式大会で行われているものを踏まえて、出す形になります。


当日お店は貸し切りではありません。
一応、フリーで対戦をする方も来られますので、ジャッジや運営スタッフの指示通りに対戦卓を移動してください。

施設の情報


施設名
カードショップ@ほ~む。宮崎店
住所
宮崎市柳丸町153-1 パティオ柳丸C棟2-2