第1回そらいろ杯
概要
■大会賞品について、追記しました(7/23)
【はじめに】
この度そらいろ杯を開催することになりました。非公認自主大会となります。オープンクラスで、ルールを守って、楽しく優しい大会にしたいと思っています。主催の私も参加します。
【イベント概要・ルール】
■概要
受付:8月11日(月)12:00 ~ 13:00
予選:8月11日(月)13:00 ~ 17:00(目安)
本戦:17:30 ~
会場:ファーストカード666
参加費:500円
レギュレーション:スタンダード
デッキレシピ提出:なし
プロキシの使用▶不可
【追記:大会賞品】32人参加想定
1位 1BOX(メガブレイブ又はメガシンフォニア選択)
2位 15パック
3位 7パック
4位 4パック
5-8位 各1パック
(2-8位は1位が選択しなかったBOXをパックで分配)
参加賞全員1パック(当日のお楽しみ)
※参加人数により、配布数などが変更になる場合があります。
■対戦ルール
予選▶5回戦
4勝以上:本戦出場
3勝:本戦出場者が合計で8人になるように抽選
※ジュニアクラスの参加がある場合、勝敗登録が困難とし、大会進行を紙で行うことがあります。
本戦▶3回戦(8人トーナメント)
制限時間▶予選・本戦ともに25分1本勝負
原則セルフジャッジ
制限時間終了後の処理▼
【予選】
時間切れコール時のターンが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーで対応が変わる。なおいずれの場合もその番は最後までプレイができる。
○先攻プレイヤーの場合
次の後攻プレイヤーに番を1回追加する。
○後攻プレイヤーの場合
番の追加はなし。
後攻プレイヤーのターン終了時のポケモンチェックは行わない。追加ターンで勝敗が付かなかった場合、サイドの枚数に関係なく両者負けとする。またルール上の引き分けが発生した場合も両者負けとする。
【本戦】
追加ターンについては予選と同じ。勝敗決定方法は以下。
○どちらかのプレイヤーが、勝利に必要な残りサイド枚数が2枚以下の場合
残りサイド枚数が少ない方が勝ち。同数の場合は延長戦となり、先にサイドの枚数を減らす、もしくは勝利条件を満たした方の勝ち。
○両プレイヤーとも、勝利に必要な残りサイド枚数が3枚以上の場合
延長戦となり、先に2枚以下、もしくは勝利条件を満たした方の勝ち。
○ルール上の引き分けが発生した場合
対戦準備をやり直したうえでのサドンデス戦。
準備で置くサイドの枚数は1枚、すでにとったサイドの枚数は0枚とする。
それでも勝敗がつかない場合は、状況に応じてマスタージャッジが判断し決着させる。
■遅刻
遅刻:大会参加不可
対戦開始時に未着席:その回戦は不戦敗(要継続表明)
■対戦に必要なもの
・大会に使用する「デッキ」及び「ダメカン・コイン・各種マーカー等」
・よく充電されたスマートフォン
・大会参加費(現金のみ)
■その他ルール
・本大会は、ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグの公式ルールに準じ、大会を運営いたします。
・使用可能カードについて
当日までの発売カード,配布プロモカードがご使用頂けます。
・当日の使用デッキについて
デッキレシピの提出はありません。
大会中はデッキ・カードの変更はできません。
・デッキカットについて
プレイヤーは、対戦相手が相手のデッキを切った(シャッフルした)後、そのデッキを切りなおす(シャッフルしなおす)ことができます。
・投了宣言について
25分の制限時間内、もしくは追加ターンの後攻の番が終わるまで、お互いの合意の下で認められます。
・時間確認のための腕時計の着用について
腕時計は使用可能ですが、卓上にはおけません。
また、タイマー機能を使用することや、AppleWatchなどの"電子機器"に該当する腕時計は使用できません。
・対戦中における電子機器の利用、メモの持ち込みやメモを取る行為は禁止です。
■注意事項
・カードの反り、スリーブの傷には十分に注意してください。
・ジュニアクラスの参加がある場合、勝敗登録が困難とし、大会進行を紙で行うことがあります。
・デッキレシピの提出はありませんが、デッキチェック、カードチェックをする場合があります。
・出場取り止めの場合は、エントリーキャンセルを行ってください。
連絡なくキャンセルされた場合は、今後の大会ご参加を遠慮いただく場合がございます。ご協力宜しくお願い致します。
・その他マスタージャッジなど詳細は当日ご案内します。
以上です、質問があれば下記までお願いします。
連絡先:sorairo4@yahoo.co.jp
施設の情報
施設名 | ファーストカード666 |
---|---|
住所 | 埼玉県草加市中央1-6-7 モールプラザ草加クリニックモール2階 |