第29回テクニシャン杯
概要
※本大会はスタンダードレギュレーションにて開催いたします。
■日時/スケジュール
11/29(土)
受付開始:10:00-10:30
⭐︎予選
第1回戦:10:45-11:20
第2回戦:11:20-11:55
第3回戦:11:55-12:30
第4回戦:12:30-13:05
第5回戦:13:05-13:40
結果発表:13:40-
⭐︎本戦
準決勝:14:00-14:35
決勝戦:14:35-15:10
※全ての試合が終了し、全員が集合している場合、早めに次の試合に進める場合がございます。
■参加人数 / 参加費
40チーム(120名)
¥3,000- (1チーム)
※3名が揃ったことを確認の上、代表者の方がまとめてお会計をお願い致します。
■景品:
商品名:「」
※1チームあたりの数量
1位:6Box
2位:3Box
4位:45Pack
8位:18Pack
参加賞:3Pack
エントリー数によっては、景品内容が変更される場合がございます。ご容赦くださいませ。
■ルール
1) 3名1組のチーム戦を行う。
2) チームの各メンバーはそれぞれ[大将/中堅/先鋒]のいずれかの役職を持つ。
3) 同じ役職同士で対戦を行う。
4) チーム内で同じAceSpecのカードは1枚まで。
■大会形式
【予選】
1) 5回戦固定にてスイスドローを行い、順位を決定。
2) 回戦毎に以下点数がチームに加算される。
・勝ち:3点 / 負け:0点 / 引き分け:1点
3) 最終順位は「勝ち点」→「GW%(※)」→「OMW%」→「勝手累点」→「平均OMW%」の順に参照の上、決定される。
4) 上位8チームで決勝を行う。
【決勝】
トーナメント方式にて最終順位を決定する。
(※)GW%とは、どれくらいの割合でスコアを獲得したかを示す値である。『総合勝利数 ÷ (勝利数 + 敗北数)』で求められる。簡単に言うと、同じチーム敗北でも「1-2」と「0-3」の場合、前者の試合が高い評価をされるシステムである。(勝者は逆視点) 後述『チームの勝敗について』と併せてご認識ください。
■制限時間について
※原則、当人同士で進行のため、以下内容を必ず把握しておくこと。また、予選-本戦共通とする。
1)1試合25分。25分経過時、終了コールを行う。
2)終了コール後、後攻の番まで行うこと。この番までを制限時間とする。
3)この番終了後のポケモンチェックは行わない。
4)制限時間終了時に決着していない試合は引き分け(ノーカウント)となる。
■チームの勝敗について(重要)
【予選】
1) 対戦終了後、勝利者数の多い方をチーム勝利、同数をチーム引き分けとする。
2)対戦報告の数値入力は勝ったチームの代表者が「お互いの勝利者数」を入力すること。
---入力パターン---
・3 - 0
・2 - 1
・2 - 0
・1 - 1(引き分け)
・1 - 0
・0 - 0 (引き分け)
--------------------
【決勝】
1) 対戦終了後、勝利者数の多い方をチーム勝利とする。
2) 勝利者数が同数の場合、[大将→中堅→先鋒]の順に参照し、勝敗を決定する。
3) 2)による決着が不可能となった場合、運営の判断によって決着させる。
☆不戦勝について
不戦勝の場合、勝利スコアを3-0で登録する。
☆遅延行為について
1)遅延行為(スロープレイ)は警告以上のペナルティが課される。
2)故意の遅延行為は失格以上のペナルティが課される。
☆投了について
1)投了を行うと、その試合は敗北する。
2)投了は相手の番に行っても良い。
3)相手に投了を強要する行為は禁止。失格以上のペナルティが課される。
4)終了コール後の投了は不可。
■注意事項
1)大会要項を必ず把握しておくこと。当日は一部抜粋、簡潔な案内のみ行う。
2)店内は食事禁止。
3)優勝チームには、レシピの一部提出をお願いします。
4)対戦中チーム内での話し合いは不可とする。
5)3名揃っていない場合、受付を不可とする。受付時間終了後、キャンセル待ちのチーム(3名揃っている)がいる場合、そちらを優先する。
施設の情報
施設名 | オレタン福岡天神店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区天神3丁目2−22 河村天神荘ビル 3F |