静岡県

第24回アルシアシティジム

2025/9/28(日) 14:00〜
定員:10人

概要



ポケモンカードの自主大会になります。

受付開始13:00〜
対戦準備は14:00〜を予定しております。


参加費 300円

ルールについて
使用可能カード
①使用カードプールは、スタンダードレギュレーションでの使用可能カードになります。
(・大会開催時での発売弾である拡張パック「インフェルノX」まで)

②プロキシカードの使用は禁止。

③Fマーク以前のカードのうち、Gマーク以降で同名再録のあるカードは使用可能
例:
XYのハイパーボール
(Gで再録あり)

④試合形式、詳細なルール
・1試合25分1本勝負のスイスドロー形式にて全勝者が1人になるまで対戦を行って上位8名を決定し、その後は決勝8名でトーナメントを行い優勝者を決定致します。

・予選の上位決定方法は、トナメル独自のオポネント計算を採用致します。
・予選の試合25分で決着がつかなかった場合は、その時点での先攻および後攻プレイヤーのどちらがプレイしているかで必要に応じて追加番を行い、それでも決着がつかなかった場合は両者負けとなります。
・時間切れ時の処理
①時間切れの時にプレイしているプレイヤーが先攻の場合
その先攻プレイヤーの番の次の後攻プレイヤーの番まで
②時間切れ時にプレイしているプレイヤーが後攻の場合
その後攻プレイヤーの番まで
どちらの場合でも後攻プレイヤーのポケモンチェックは行いません。
投了は試合が終わるまで可能です。
(試合時間25分を終えて追加番を行っているまでは試合中となります。)

・番の終わりは、ワザの宣言が終わった後を番の終わりとします。
(ワザのダメージによるダメカンを乗せた後に技の効果処理がある場合はその効果処理を行い、処理後にきぜつしているポケモンがいる場合はきぜつの処理を行い、バトル場にポケモンが居なくなったプレイヤーはバトルポケモンを出して、その次の番が先攻プレイヤーの場合は、先攻の番→後攻の番になり、後攻プレイヤーの場合は、その後攻プレイヤーの番まで追加します。)


・決勝トーナメントは25分1本勝負になります。

・決勝トーナメントの25分で決着がつかなかった場合は予選と同様に必要に応じた追加番を行い、それでも決着がつかなかった場合はお互いの残りサイドに応じて下記の通りに実施致します。

条件①
どちらかのサイド残り枚数が2枚以下
分岐1
サイドの残り枚数に差がある場合
⇒残りサイド枚数の少ない方の「勝ち」。
分岐2
サイドの残り枚数が同じ
⇒延長戦となり勝利条件を満たす、もしくはサイド枚数がより少なくなった方の「勝ち」。

条件②
お互いのサイド残り枚数が3枚以上
⇒延長戦となり勝利条件を満たす、もしくはサイド枚数が2枚以下になった方の「勝ち」。

上記の延長戦で引き分けとなった場合、サイド1枚でサドンデスを行います。

・スタークロノスの追加番が試合終了時に発生した場合は、先攻プレイヤー及び後攻プレイヤーのどちらの番でも追加番を行います。
レギュ落ちにより該当カードが無くなりましたので一旦このルールは削除します。

・サイドペナルティが発生した場合、その状況を確認して私の裁量の元、ペナルティ枚数を決めます。決定後はサイドペナルティを課されたプレイヤーから見た相手プレイヤーは、課されたプレイヤーの枚数分勝利に必要なサイド獲得枚数が少なくなります。

例:プレイヤーAとBの対決中にサイドペナルティ1枚がプレイヤーAに課せられた場合、プレイヤーBが勝利に必要な獲得サイドの枚数が1枚減って5枚になります。この時、プレイヤーBは試合中に5枚目のサイドカードを取った時に勝利となります。

・試合中に裁定で困ったことがあったり、質問があった際はりょーがもしくは参加して頂いているジャッジの方に依頼致しますので、どちらかに確認をお願い致します。

・不正行為が発覚した際は即座に挙手して報告してください。不正行為をしたプレイヤーには内容に応じてペナルティを与えます。ペナルティを受けた後以降にも不正行為が見受けられた場合は、そのプレイヤーは失格となります。

景品
1位 メガブレイブ 15パック

2位 メガブレイブ 7パック

3位 メガブレイブ 4パック

4位 メガブレイブ 4パック

5-8位
イベントオーガナイザーパック

参加賞
イベントオーガナイザーパック

サブイベント
フリー対戦(予選後)
・対戦ルールは双方で決めてOK!(スタンダード、エクストラ、殿堂など自由!ただし、双方でレギュレーションを揃えて対戦を行なってください。)

施設の情報


施設名
静岡市東部生涯学習センター
住所
静岡市葵区千代田七丁目8-15