2人〜4人
30分〜
Bard with a bunch of keys

詩人と鍵束

0気になる
0遊んだ
0イチオシ
0持ってる
220View

【単独で遊べる】パラメータ付きゲームポエム・兼・「街は滅びても花を守りたい」拡張カード集

ゲームマーケット2025春
ゲームポエム
拡張
アイデア発想
ワークショップ
ゲームをつくるゲーム
単独で遊べる

別売「街は滅びても花を守りたい」の世界観に制約を与え導入を助ける拡張カード集です。
単独で遊べるパラメータ付きゲームポエム詩人の歌を同梱します。

詩人の歌の対象人数、対象年齢、プレイ時間は解釈次第であり自由です。表には別売「街は滅びても花を守りたい」の拡張として扱う場合の情報を記載しています(元のゲームの設定に依存します)。

本体がなくても遊ぶことができるように「詩人の歌カード」が6枚付いてきます。

この「詩人の歌カード」は拡張カードである「物語の鍵」の値をパラメータとして組み合わせることで無限にあそべる「パラメータ付きゲームポエム」となっています。

化粧箱ではなくクラフトボックスに内容物が入っています。素材の仕様上、開閉時に力加減などによりある程度の損傷は発生することがあります。あらかじめご理解の上お求めください。

内容物

物語の鍵カード・・・・・40枚
花守導入カード・・・・・ 1枚
詩人の歌カード・・・・・ 6枚
遊び方カード・・・・・・ 1枚

ゲームマーケットページ
https://www.gamemarket.jp/game/185149
※ゲームマーケットページに記載の価格は「イベント価格」となります

note記事
https://note.com/w2mjra555/n/n78002b9822e9

■公式単独ルール:001『ウミガメの3つの鍵』
問いと連想で物語を編む推理ゲーム。親プレイヤーは3つの鍵から答えを導き、子プレイヤーは質問を重ねてその答えを探る。ウミガメのスープ形式に、詩的なカードが加わることで、謎解きが物語になる。

対面でも、チャットでも、通話でも。どこでもあそべる柔らかな構造です。

https://note.com/w2mjra555/n/n06bd6b33fc14

■公式単独ルール:002『まなび好きに贈る予言の鍵』
1人から始められる巻き込み体験型ゲーム。3つの鍵が、あなたの今日のインプットを予言します。その予言をもとに、作品を探し、味わい、誰かに届ける。トークンは報酬ではなく、余韻のかたち。

プレイ時間は1日〜1ヶ月。日常の中で、静かに遊びが続いてゆきます。

https://note.com/w2mjra555/n/n9f1368a9dd07

■公式単独ルール:003『踊り子と第4の鍵』
3つの鍵から生まれるお題を、ジェスチャーだけで伝える踊り子。
それを見て推理する子プレイヤーたち。だけど、実は鍵は1つだけ入れ替えられている…!?

表現と推理が交差する、ちょっと不思議な即興ゲーム。ナイスジェスチャーにはチップを贈って、場の余韻を讃えよう。

https://note.com/w2mjra555/n/ne8487fafde39

■公式単独ルール:004『即興寸劇・鍵のリレー』
それぞれに配られた鍵を使って即興で物語を編む寸劇ゲームです。物語は「起・承・転・結」の4章構成で進行し、各章でカードを使って物語を展開します。

支離滅裂でも構いません。偶発性と瞬発力を楽しみ、物語を完結させることが目的です。ワークショップにもおすすめです。

https://note.com/w2mjra555/n/nb992bb4f9321

■公式単独ルール:005『本当は語りたい名刺交換』
名刺交換は、ただの形式的な通過儀礼ではない。それは、あなたの物語が鍵となって、誰かの扉を開く瞬間。

このゲームは、そんな「交換」の儀式に、語りとあそびを宿します。

新人研修、インターン研修、ワークショップ、パーティーなどにオススメ!
場所をあまり選ばずシンプルなアイスブレイクとしても万能です!

https://note.com/w2mjra555/n/nf689092a6e65

チュートリアル


レビュー