2人〜7人
30分〜180分

7人の英雄

0欲しい
0遊んだ
0イチオシ
0持ってる
3View

ファンタジーが舞台の1人1デッキの対戦ゲーム。各職業の特性を生かして勝利しよう!

ゲームマーケット2025春

職業は戦士や僧侶などの7種類。バトロワをするもよし手を組んでチーム戦をするもよし
戦いは7つのダイスを使用。使えるダイス数や引ける手札と山札(リソース)を考えながら立ち回ろう
相手の防御手段を剥ぐのが勝利への一番の近道。多人数プレイなら自分でやるか、他のプレイヤーに任せるかも駆け引きに

ここはよくあるファンタジー世界、魔王を討伐し世界を救ったのは7人の女性冒険者であった。
英雄達の凱旋後、国王謁見の際にてとんでもない言葉が……!

戦乱の最中、幼くして国王となった彼には妃がいない。
強きものを妃に迎えたいとすれば、彼女たちは――

そんなわけで英雄達の闘技大会が行われます。

※このゲームは2パック(デッキ)以上が必要です。3人以上のプレイを推奨します。

●内容物(1パック分)
・遊び方マニュアル
・キャラクターカード(1枚)
・プレイカード(20枚)
・6面ダイス(サイコロ)(7個)

●プレイガイド
(細かいルールがあるのでいつもよりざっくりな説明になります)

各プレイヤーはキャラクターカードを手元に置き、初期装備カードを配置します。
7つのダイスのうち1つ振ってHPの最大値の上に置きます。
山札をシャッフルして3枚を手札、残りを山札にします。
このとき、盗賊は罠、召喚師は精霊、魔術師は配置したい魔法を手札から展開できます。
最大HPが低いか、装備が少ないか、でなければ一番手札が少ないプレイヤーからスタートです。

プレイヤーの手番では未使用ダイス+1枚(例えば盗賊の開始直後だと7枚)山札から引き、手札とします。
手札の中から装備可能な装備品があれば装備、攻撃できそうな手段があればいずれかのプレイヤーに攻撃を仕掛けます。

例)
例えば盗賊が戦士に攻撃を仕掛けたとします。
ダガーは2dなので2個ダイスを振り、出目の合計をダメージとします。
戦士の防具に記載されているダメージ減少値と照らし合わせ、1点でも戦士の肉体に到達することができればダメージが入り戦士は1つHPを減らします。
防具にも耐久値があるので大ダメージを出せれば壊せるかもしれません。(戦士相手だとこちらを狙うのが正規ルートかも?)

攻撃に使用したダイスは使用済みとなり、次の手番まで使うことができません。
ただし近接攻撃に使用した場合は半分(2個使用した場合は1個)未使用として戻ります。残ったダイスを使って別のプレイヤーに攻撃もできるので、遠距離主体の職業だと動きが鈍くなりますね。
行動が終われば手番終了となりますが、手札を3枚にし残りを山札の下に戻します。このとき引ける順序を考えて戻すと(デッキ調整)後々有利に働きます。
そして次のプレイヤーの手番に移ります。

さて、残りHPが1となったとき。通常通りダメージを与えただけでは相手は倒せません。
ダメージダイスの出目がHP上のダイスの目と同じだった場合にのみ、そのプレイヤーは倒されます。
基本ルールはバトロワ形式なので、最後まで相手の出方を見てトドメの攻撃ダイスを振るのが大切です。

手札山札に不安があれば引くだけ引いて順番を決めて山札に戻すのもありかも……?

●勝利条件
・すべて倒して最後に生き残ったプレイヤー(KO勝利)
・いずれかのプレイヤーの手札山札が無くなった時、一番HPの多いプレイヤー(タイムアップ勝利)

詳しいルールは試遊卓かマニュアルにて。
今後はパーティでダンジョン攻略などの追加パックを予定していますのでお楽しみに!

1パックは500円ですが、まとめ買いでお得になるように検討中です!

レビュー


基本情報


日本語表記
7人の英雄
参加人数
2人〜7人
プレイ時間
30分〜180分

ゲームマーケット2025春


2日目