さっぽろ卓ゲっと2025のサークルを応援しよう!

circle713
サークル713
ゲームデザイン
2017年秋から活動し始めた、ボードゲーム制作のひとりサークルです。 代表のあかさたなが、システムからデザインまで、ひとりで制作しています。 ゴリラにちなんだ作品や、アクション系ボドゲを作ることが多いです。
Sarvinia
サーヴィニア
ゲームデザイン
■北海道のほうで活動しています。 ■普段はボードゲーム製作やガレージキット造形などを行っているサークルです。
Banana Moon Studio Sapporo_Niseko
バナナムーン・ステュディオ
ゲームデザイン
1990年創業のクリエイティブ・プロダクションです。30年以上にわたり商品プロデュースやブランディング、広告や出版物のデザイン・制作サービスなどをクライアント様に提供してきました。培ってきた企画、デザイン、執筆、出版のスキルとリソースをベースに、2019年より「バナナムーンゲームズ」ブランドのオリジナルボードゲームの制作・出版にも取り組んでいます。 2024年8月、拠点を札幌市中央区から北海道ニセコ町に移転しました。豊かな自然に囲まれたこの地から、新たなクリエイティブワークを発信していきます。
siroup games
シロップゲームズ
アートワーク
sirou さんが Produce してるからsiroup games フリップオーバー、ポンプ消防隊、魔龍屠るべし、といったトリテの他に、2人ゲームの 双子の王子 や競りゲームの ジュエリーアントワープ がある。モグワイ(長谷川登鯉さん)の トリック・オブ・ザ・キラートマト のシステムを担当している。
Kodaka OtonaShi
音無 小鷹
アートワーク
~ようこそ、疑似体験型ゲームの世界へ~ デジタルゲームではできない、物事の一部の疑似体験できるゲームを制作しています。
Spacebeam
スペースビーム
大阪のボードゲームデザイナー池本七音のアトリエです。
320%
320% さっぽろ卓ゲッと[C7]
ボードゲーム制作個人サークル320%です。 9/20(日)さっぽろ卓ゲット2025に参加します。 ゲムマ秋2025に持っていく予定の「Southern Cuckoo(仮)」を持参予定だったのですが、印刷が間に合いませんでした。 このためパイロット版を数部印刷して持参して1000円で頒布します。 お買い求め頂いた方には、ゲムマ秋2025で出す製品版と無償で交換いたします。 (期間は11/23〜次のゲムマ春まで)
Nomu Games
のむゲームズ
のむゲームズでは、アナログゲームの製作をしています。次回ゲームマーケット2025秋に新作『カミカゴミカ』出展します! これまで2017春~19春、22秋、23秋~24春、25春に出展しました。 その他の作品:『トリてもん』『ウルトリテン』『あいどるの推し事』『パワーワード人狼』『那由多あつめ』等
DragonCreate
ドラゴンクリエイト
出版
仙台(宮城)でアナログゲーム制作をしている『ドラゴンクリエイト』です
kuondou
久遠堂
出版
久遠堂はイラストレーター/デザイナーのナカタヒサによる個人サークルです。 初心者向け、女子向けに可愛くて簡単なボードゲームなどを中心に制作しています。 HP https://sites.google.com/view/kuondou-info/ MAIL gamedesign.kuon@gmail.com
HLTK Kobo
HLKT工房
出版
クスっとできるようなゲームを作っていきたいです。
Studium Mundi
スタジオムンディ
世界は遊びでできている。 株式会社スタジオムンディ。 新作「究極のカップ麺 ちょいたし、アレンジ」 ゲームマーケット2025春にて先行発売! 7/1一般発売予定!
Shiratama Games
しらたまゲームズ
出版
ボードゲームデザイナー 代表作「ゲット★スイートラブ」をはじめとする「ゲスラブ」シリーズは全国イエローサブマリン様、ヨドバシ様、ドンキ様など大手ボドゲ取扱店にて販売中。 ★ご好評を頂いてココフォリア様でオンライン版も出ました! 魔女と美少年が春を目指す拡大再生産ゲーム「雪割の花」も大(文字数
Cats game circle
ねこゲーム同好会
猫好き、ボードゲーム好きのメンバーで構成されたサークルです。
tamakoubou
珠工房
オリジナルダイスのデザインと販売を行っています
kawachikai
かわちかい
愛知(あいち)のボドゲ製作サークルの『かわちかい』です。 「こんなボドゲがあったら欲しい!」を形にしていきます。 ゲームの最新情報はX(旧Twitter)で発信しております。 本ページのXのリンク先でご覧ください! 【ゲームデザイナー:河知直弘】 【イラスト:ししゃも・河知直弘】
Izakaya IAIA
居酒屋いあいあ
TRPG(主にCoC、エモクロア)のシナリオを取り扱ってます🍯
ZENIGAMEMANNENDOU
銭亀万年堂
ひょんな事からボードゲームが好きになり 勢い余って作る側になりました。 今後ともよろしゅう。
Numa Game
沼ゲー
「沼ゲー」は赤沼俊幸による一人ボードゲーム制作プロジェクトです。 サークル名「沼ゲー」には、代表・赤沼の名字に含まれる「沼」と、「私の制作するゲームで沼に落ちてほしい」という願いが込められています。プレイヤーの皆様が、思わず夢中になって何度も遊びたくなるような、そんな「沼」のようなゲーム体験を提供することを目指しています。 沼ゲーはシンプルでありながら奥深く、全ての人が楽しめるボードゲームを通じて、人と人とのつながりや新たな発見を生み出すことを使命としています。これからも、プレイヤーの皆様が思わず「沼」に落ちてしまうような、魅力的な作品を制作してまいります。
TSUNAGUBO
つなぐぼ
北海道のオホーツク地方「美幌町びほろ」でボードゲームカフェを運営しています。