大人でも参加できる!初心者向けポケカ教室を紹介
最近人気のポケモンカード。
いざ始めてみようと思っても、どうやって始めたらいいか困ってはいませんか?
この記事では、完全初心者でもポケモンカードを教えてもらえるポケカ教室を紹介します。
ポケモンカードラウンジ ティーチングイベント
東京・渋谷にある ポケモンカードラウンジでは、月に数回ポケモンカードの遊び方を教えてもらえる ティーチングイベントが開催されています。

参加費1,100円で、デッキやプレイマット、ダメカンなどはすべてレンタルできるので、手ぶらで参加OK。
カードショップだと対戦スペースが狭くて遊びづらいなんてこともよくありますが、ポケモンカードラウンジはポケカ専用の空間なので、対戦スペースも広々しています。
ティーチングイベントはレベル別に
- 基本ルール編
- ステップアップ編
- はじめてのデッキ作り
のようにテーマが分かれています。
どのテーマも、お子様やお友達と一緒に参加ができます。
「ルールとかわからないし道具もまだ揃えたくないけど、とりあえずポケカをやってみたい」という方は、ポケモンカードラウンジのティーチングイベントから始めてみましょう!
ポケモンカードゲーム教室
参加対象者:小学生以下
ポケモンカードゲーム教室は、全国のポケモンセンターで開催されているティーチングイベント。
参加者は小学生以下限定です。
参加費は無料で、さらにプロモカードやミニステッカーといったおみやげまでもらえます。

ハレツーポケカルール教室
秋葉原となんばにあるカードショップ「はれる屋2」(通称ハレツー)で開催されている、初心者向けのポケカ教室です。
ハレツーのスタッフさんが1からルールを教えてくれ、デッキも貸してもらえるので手ぶらでOK。
カードショップで開催されるので、イベント後にそのまま同じデッキや組みたいデッキを買って帰ることもできます。
参加費はなんと、無料です。
ハレツーでは他にも、
- 初心者向けハレツーデッキ&ルール相談会
- ポケカ友達を増やす会 in 晴れる屋2
- ハレツージュニアバトル(小学生以下)
といった、初心者やお子様向けのイベントも定期的に開催されています。
オーガナイザーイベント
ポケモンカード公式資格である「イベントオーガナイザー」を取得している主催による、自主イベントでは、ポケカ教室が開催されていることがあります。
オーガナイザーイベントというとカッコいいですが、ようは公式資格を持っている主催が開いているポケカ交流会のことなので、気軽に参加してOK。
オーガナイザーイベントは、ポケモンカードトレーナーズウェブで検索することができます。
交流会
オーガナイザー資格を持っていない個人が自主的に開催している交流会でも、ポケカ教室が開催されていることがあります。
交流会を探すときは、Xが便利。
X上で「ポケカ 交流会 初心者」や「東京 ポケカ教室」と検索すると、開催予定のイベントを探すことができます。
ただし、Xだと「ポケカ教室ないかな~」といった感想のようなツイートなど、余計な情報も出てきがち。
ボードゲームベアを使えば、開催予定のイベントを条件で絞り込んで簡単にチェックできます!