【参加レポ】競技勢が集う!表参道ポケカベア練習会に潜入してみた

2025-04-23更新
70

ポケカベア掲載イベントの紹介第3弾!

「ポケカが強くなりたい…でも、どこで練習すればいいの?」

そんなあなたに朗報。ガチ勢が集まる「表参道ポケカベア練習会」に参加してきました!

今回は主催メンバーである私が、"あえて"一参加者として潜入。その実態を全力でレポートします!

競技としてのポケモンカードに興味がある方や、ハイレベルな対戦環境を求めている方は必見です!

表参道ポケカベア練習会ってどんなイベント?

ポケモンカードベア(ポケカベア)が主催する練習会

表参道ポケカベア練習会は、ポケモンカードのイベントプラットフォーム「ポケカベア」が主催している対戦練習会です。

いわゆる“交流会”ではなく、“練習会”と名前がついているとおり、参加者の多くは競技志向のプレイヤー。

勝つための実践を意識したガチ対戦を練習する場になっています。

担当はポケカベアエンジニアのたなけんです。

月2回・平日夜に開催、参加費は無料!

イベントは、月に2回程度、主に金曜日の夜に開催されており、参加費はなんと無料!

19時〜22時の間であれば出入り自由なので、仕事帰りや予定の合間でも気軽に参加できます。

さらに、オーガナイザーイベントなので、プロモパックももらえます。

競技勢向けのガチ練習会として運営

この練習会では、シティリーグ優勝者やCL Day2進出者など、ハイレベルなプレイヤーが多数参加。

2025年度は、表参道ポケカベア練習会の常連メンバーからJCS出場者3名を目標に活動しています。

実際に参加してみた!当日の流れと雰囲気は?

開催場所はポケカベアオフィス

というわけで、表参道ポケカベア練習会に参加してきました!

開催場所のポケカベア(=ボドゲベア)オフィスでは、他にもいくつか同時にイベントが開催されており、この日は中量級ボドゲ会やボドゲ英会話といったイベントも開催されていました。

基本はフリー対戦形式で、自由に休憩や観戦もOK

 

主催が進行を仕切るタイプのイベントではなく、来場者が自発的にフリー対戦を回していく形式です。

主催者が途中で仕事のために離席することもありましたが、参加者同士がうまくコミュニケーションをとりながら、スムーズに対戦が進んでいく雰囲気でした。

ひたすら対戦する人もいれば、デッキの回し方を議論する姿も。

対戦マッチングのルールは特にないので、好きなタイミングで休憩したり、対戦を第三者視点で眺めて意見交換しながら対戦したりと、自分のペースで練習できます。

出入り自由で参加しやすい空気感が◎

開始時間の19時ぴったりに来る人もいれば、20時から参加したり、21時に帰る人もいたりと自由度の高い運営スタイル。

忙しい平日でも無理なく参加できるのが嬉しいポイントです。

参加賞でプロモパックがもらえる

ポケカベア練習会はオーガナイザーイベントなので、プロモパックがもらえました!

2025年度のプロモパックは、なかよしポフィンやからておうといった対戦で使えるカードが封入されているので、プロモパックがもらえるのはかなり嬉しかったです。

競技勢が集まる、真剣勝負の場だった!

大会常連が多数!レベルの高さに驚き

この日の参加者は約12名。

そのほとんどがシティリーグやCLを意識している競技勢で、レベルの高い対戦や議論が展開されていました。

時間を測る&意見交換するなど、真剣な雰囲気

シティリーグが近かったこともあり、本番と同じように時間を計って対戦したり活発に議論が行われたりしていました。

試合ごとに時間を計測していたり、対戦後にカードの使い方や構築について議論が交わされていたりと、まさに“本気の練習”という印象。

刺激を受けながら、自分のプレイも見直せる機会になりました!

正直、初心者にはちょっとハードル高め…

初心者と競技勢のレベル差にギャップあり

参加者の中には初心者の方も数名いましたが、レベルのやモチベーションの差からか、お互いやや遠慮している様子もありました。

常連中心の雰囲気で、入りづらさを感じるかも

常連参加者同士の関係ができあがっており、初参加の人にとってはやや“身内感”を覚える部分もあるかもしれません。

今後はレベル別にイベントを分けて開催予定

こうした課題を踏まえ、ポケカベア運営では初心者・エンジョイ勢向けの交流会と、競技勢向けの練習会を分けての開催を検討しています。

ちなみに、ポケカ初心者の方・エンジョイ勢の方は同じくポケカベアオフィスで開催されている おいとま交流会 がおすすめです!

カジュアルな雰囲気で、初めての方でも気軽に参加できる内容になっています。

表参道ポケカベア交流会はこんな人におすすめ!

本気でポケカを強くなりたい人

競技シーンで活躍したい、強くなりたいという熱意がある人にはぴったり。

誰かとポケモンカードで遊ぶというよりは、大会で勝つために練習する場所として活用できる練習会です。

レベルの高い練習相手を求めている人

強くなるためには、自分より強い相手と対戦することが必要不可欠。

競技勢が集まる場だからこそ、実戦感覚や判断力を鍛えられます。

大会を目指していて腕試ししたい人

交流会やジムバトルではなかなかできない勝つための意見交換や、環境デッキ同士での対戦練習に最適。

公式大会や自主大会での優勝を見据えて調整したい方にはぴったりの環境です。

まとめ|強くなりたいなら行って損なし!

 

以上、表参道ポケカベア交流会に参加してみたレポートでした。

競技勢の常連メンバーが多いので、初心者の方やエンジョイ勢の方にはオススメしづらいのですが、逆にポケカで強くなりたい人・今いるメンバーの雰囲気にマッチする人であれば、かなり居心地がいいんじゃないかなと思います。

ポケカが強くなりたい方!ぜひご参加お待ちしております。 

 

 

ポケカベアで他のイベントも探してみよう

ポケカベアには、他にもポケカのイベントがたくさん掲載されています!

エリアや日付からすぐにイベントを探せる検索機能が充実しているので、「あ、今日ポケカしたい」と思ったときの強い味方です⚡

 

\交流会・練習会から自主大会まで、ポケカイベントを探すならポケカベア🐻/

ボードゲームベアならいろんな場所や仲間が楽々探せる!

人気の記事

もっと見る

新着記事

もっと見る

おすすめの記事

もっと見る