それはオレの魚だ!を徹底解説 ルール/遊び方、レビューを紹介
アークライトの人気ボードゲーム、「それはオレの魚だ!」。その概要、ルール・遊び方、シリーズ・拡張パックの種類と選び方、攻略のコツ・ポイント、オンラインでプレーする方法、レビューをご紹介します。
目次
それはオレの魚だ!とは
それはオレの魚だ!は、プレーヤーが自分のペンギンコマを操って、氷点下の海で魚を獲り合う戦略ゲームです。溶けていく浮氷の上を移動しながら、それはオレの魚だ!と言わんばかりに、なるべく多くの魚を捕まえましょう。

難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
プレー人数 | 2~4人 |
標準プレー時間 | 20分 |
オンライン | × |
対象年齢 | 8歳~ |
それはオレの魚だ!のルール・遊び方
準備
準備は以下の3ステップです。
- ハンティング・グラウンドを作る
- ペンギン駒の色を選ぶ
- ペンギン駒を配置する
ハンティング・グラウンドを作る
60枚の浮氷タイル(以下:タイル)を裏向きにしてよく混ぜてから、表向きにして並べます。ハンティング・グラウンドは縦8列で、それぞれの列が8-7-8-7-8-7-8-7個になるようにタイルを並べます。タイルとタイルの間は少し空けておきます(タイルを取りやすくするため)。
また、並べ終わったあと、魚2匹と3匹のタイルが固まって並んでいたら、適当にタイルの場所を交換してそれらが散らばるように並べます。

ペンギン駒の色を選ぶ

ペンギンの駒は4色あります。各プレーヤーはそれぞれ自分の担当する色を決め、その色の駒を受け取ります。駒の数はプレー人数によって変わります。2人で遊ぶ場合は4個ずつ、3人なら3個ずつ、4人なら2個ずつ受け取ります。
ペンギン駒を配置する
最年少のプレーヤーから一人ずつ順番に、自分のペンギン駒を1個ずつ、ハンティング・グラウンドの好きなタイルの上に配置していきます。
ただし、ペンギン駒は必ず魚1匹のタイルの上に配置しなくてはいけません。また、すでに他のペンギン駒が置かれているタイルの上には配置することができません。
全てのペンギン駒が配置されたら、準備は完了です。

遊び方
最年少のプレーヤーから順番に一人ずつ手番を行ないます。自分の手番が回ってきたら、次の2ステップを順番に行ないます。
- ペンギン駒を動かす
- タイルを受け取る
これらを終えたら手番は次のプレーヤーに移り、1・2を繰り返します。
ペンギン駒を動かす
自分のペンギン駒のうち1つを選びます。
ペンギン駒は、タイルの辺の6方向のうちいずれかの方向に、一直線に動かすことができます。一直線であればどこまでも進むことができます(途中で方向転換することはできません)。
ただし自他の駒関わらず、直線上に他のペンギン駒があったらその先には進めません。またタイルがない場所には移動できません。直線の途中でタイルが途切れている場合も、その先には進めません。
タイルを受け取る
自分の手番で動かしたペンギン駒が移動を始める前に乗っていた場所のタイルを受け取ります。タイルに描かれた魚の数が、そのプレーヤーの獲得した魚の数となります。
ゲームの勝敗
自分のペンギン駒を動かせなくなったプレーヤーは、その時点でゲームを抜けます。このとき自分のペンギン駒および、それらが最後に乗っていたタイルも受け取ります。全てのペンギン駒がハンティング・グラウンドから取り除かれたら、ゲーム終了です。
各自受け取ったタイルに描かれている魚の匹数を数えて、合計数が自分の得点となります。得点が最も多かったプレーヤーが勝ちです。もし、最多得点が同率で複数いる場合は、獲得したタイルの枚数が多い方のプレーヤーの勝ちです。
それはオレの魚だ!シリーズ・拡張パックの種類と選び方
本ゲームのオリジナルは、アルヴィダス・ジャケリウナスとギュンター・コルネットが共同制作した「Hey, That’s My Fish!」です。この記事で紹介している「それはオレの魚だ!」は、アークライトが「Hey, That’s My Fish!」の完全日本語版を出版したものです。
シリーズ・拡張パックは特にありませんが、本ゲームのサブアイテムとして、公式サイトより専用のタイルシートが公開されています。タイルシートはプリントアウトして使用し、ガイドライン通りにタイルを置くことできれいに並べることができます。
60枚のタイルを隙間を空けながらきれいに並べるという準備作業が大変で面倒という声が多く上がる中、このように役立つアイテムもあり、ゲームを快適に始められます。
それはオレの魚だ!攻略のコツ・ポイント
それはオレの魚だ!は、一言で表すと陣取りゲームです。プレー人数が多くなると、再び自分の手番が回ってくるまでに最大3つの駒が動くことになるので、戦略を実行したり、状況をコントロールすることが難しくなるかもしれませんが、ここでは基本的な攻略法をご紹介します。
魚の数にとらわれず、陣取る場所を定めていく
まずは大きな方針として、どこを陣取るのかを考えましょう。
なるべく多くの魚を捕まえようというと目の前の魚の数にとらわれがちですが、いかに自分だけの陣地を広く作れるかが勝負のカギとなります。というのも、自分だけの陣地を作り、そこにいる魚を総取りする方が最終的に合計点を伸ばせるからです。
3匹の魚のタイルを追いかけるのは序盤だけにして、その後はどこを陣取れそうかを優先的に考えることが大切です。もちろん自分だけの陣地は、2匹・3匹タイルが多いところに作れることが理想です。
例えばこちらの写真は、右半分の陣地を赤ペンギン2つと黄ペンギン1つが、左半分を赤ペンギン2つと黄ペンギン3つ(1つはすでに孤立)が陣取り合戦している構図になっています。この時点で黄ペンギンはやや不利に見えますが、右半分へ加勢しにいったほうが良さそうです。赤ペンギンはいかに陣地を守り切るか、黄ペンギンは他のどの駒で加勢するのかが勝負の分かれ目です。
相手の進路を断って自分だけの陣地を作る
では、どうやって自分の陣地を作っていくかですが、自分のペンギンの進路を確保すること・相手のペンギンの進路を断つことがポイントです。
ペンギンの進路は最大で6方向ですが、ゲームが進むにつれて進路は減っていきます。相手の周囲のタイルをなくして進路を断ったり、通せんぼしてこちらに来られないように進路を制限したりするなど、相手が動けるエリアを狭めていくと、次第に自分の陣地ができていくはずです。
なお、進路を確保してなるべく自分のペンギンが孤立しないようにとはいえ、自分の陣地を広く作り上げて孤立できれば、そのペンギンは役割を全うしたことになります。そこにある魚は総取りできるためかなり有利です。

例えばこちらの写真は、各自の陣地が確定したときの様子です。各ペンギンが現在乗っているタイルに加えて、赤ペンギンは左上で5枚と右下で2枚(合計11匹)、黄ペンギンは右上で最大5枚と中央で最大4枚と左下で1枚(合計最大14匹)をゲーム終了時に取ることができました。
もちろんこのように自分だけの陣地で稼いだ魚の数が必ずしも勝敗に直結するとは限りませんが、このテストプレイでは僅差で黄ペンギンの勝利となりました。
ペンギン駒の初期配置もポイントの一つ
ゲームの準備段階でペンギン駒を置く時点から、陣取り合戦は始まっています。
駒は一人ずつ順番に1個ずつ置いていくので、この時点で相手の動きを制限することもできるのです。例えば相手の進路の直線上に自分の駒を配置すれば、相手はそれ以上こちらには来られないことになります。逆に、自分の駒の動線はかぶらないようにしましょう。つまり、同じ直線上に自分の駒を複数置くのは避けたほうが効率的です。
これに加えて、魚の数が多いタイルの近くに置くというやり方もありです。
魚の数にとらわれないようにとはいえ、3匹の魚のタイルを取れればそれはそれで有利です。そのため初期配置では、なるべく3匹の魚のタイルに移動しやすいところや、魚の数が多いタイルが集まっている場所に置いて、本格的な陣取り合戦が始まる前に魚の数を稼いでリードしておくというのも一つの手です。

それはオレの魚だ!をオンラインでプレーする方法
ウェブサービス(PC/スマホ)
なし
アプリ(スマホ)
なし
それはオレの魚だ!のレビュー
それはオレの魚だ!は、ルールが簡単で楽しく遊べる面がある一方で、プレーしてみると意外と奥深く、その難しさに考え込んでしまう人もいるかもしれませんが、戦略を立てられるとさらに楽しめるゲームです。大人数でプレーすれば気軽で楽しく、少人数でプレーすれば高度な戦略が必要という傾向にありそうです。
また、一部のプレーヤーの間では遊び方のアレンジが流行っているようで、タイルをすべて裏向きで置くことで運要素を強くしたり、ハンティング・グラウンドの形を六角形に変えてゲームを始めたりなど、既定のルール以外の遊び方を生み出している人もちらほらいるようです。
ゲームの初めにタイルを並べなければならない面倒さは、やはりこのゲームではどうしてもネックになってしまうようですが、先述したタイルシートを使用したり、ゲームの感想を話しながら並べるなど一呼吸置く時間にしても良いかもしれません。
https://twitter.com/youki6223/status/1708574135205711936
https://twitter.com/_Show_G_/status/1643924760588582912
https://twitter.com/sagakyan_BG/status/1663545676284690432
https://twitter.com/hxx_mks/status/1699022693298004298
https://twitter.com/Restart180721/status/1690341977290838016
https://twitter.com/HappyGames_RYO/status/1696506997947117973
https://twitter.com/sakachan_game/status/1675691084847144960
https://twitter.com/kayadanuki/status/1629794920138706944
https://twitter.com/saki_Fy/status/1722199012894552163
https://twitter.com/tcheliapin/status/1695827306781319245
https://twitter.com/orion_bdg/status/1506177306338897923
https://twitter.com/jyfwj966/status/1329053780688584704
https://twitter.com/orion_bdg/status/1421977127008669702
https://twitter.com/ssc_redeye/status/1469996702673543171
https://twitter.com/minitan/status/114270096351956992
https://twitter.com/Keykanon1127/status/1113422106832699393
https://twitter.com/ISEGON01/status/1330363544173330432
https://twitter.com/0840Alice/status/1256868757735014400