【イベントレポ】閉ざされし「おもさんポケカ練習会」の主催にインタビューしてみた
ボドゲベアオフィスにて毎週金曜日に開催されている「 おもさんポケカ 」。
定期的に開催されているものの、参加者の条件は仲の良い知り合いのみとなっており、参加してみたいけど参加資格がない…と思っている方も多いのではないだろうか。
そこで今回は、おもさんポケカの主催者に、おもさんポケカについてあれこれインタビューしてみた。
──本日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
──早速ですが、おもさんポケカ練習会は知り合い限定とのことで、気になっていても参加できない方も多いかと。
どんな練習会なんでしょうか?
わりとガチ寄りの練習会ですね。
ただポケカして勝った負けたを楽しむのではなく、勝つためにどうしたらいいかを意識している参加者がほとんどです。
そのため、基本はフリー対戦ですが、時には第三者視点で観戦してアドバイスしたり、相手と手札を見せ合ってどう動くのが強いかを相談したり、といった練習もします。
参加者が使っているデッキもほとんどが環境デッキです。
──なるほど、なかなかガチな雰囲気ですね。となると、初心者やエンジョイ寄りの方はいらっしゃらないのでしょうか。
いえ、たまに初心者やエンジョイ寄りの方もいらっしゃいます。
おもさんポケカは招待限定のクローズドな練習会ですが、ポケカのレベルではなくモチベーションと相性でスクリーニングをしています。
──スクリーニング…失礼ですが、なかなか上から目線の発言ですが、大丈夫でしょうか?
世界の中心は私なので、問題ないです。
というのは冗談ですが、円滑で継続的な練習会運営には、やはりある程度属性を絞る必要があると思っていて。
今だと、競技志向が強く勝ちたいと思っているメンバーの中に、楽しく対戦したいスターターデッキの初心者が紛れ込んでしまうと、お互い気まずくなってしまうんじゃないかなあと。
適材適所があると思うので、ポケカモチベが高いかどうかと、競技としてポケカの上達を望んでいるかどうかは、とても重視しています。
逆に、周りからのアドバイスを受け入れられたり、勝つために情報収集したり、対戦を振り返って反省して次に生かそうとしたり、といった、ポケカ上達に熱意のある方なら、レベルはあまり気にしていません。
──なるほど、たしかにモチベーションが違うと、うまくいかないというのはわかる気がします。では相性というのは?
相性は、純粋に主催者である私との相性、そしてすでに参加してくれているメンバーとの相性の2つです。
競技志向ゆえに、お互いのプレイングに対して意見しあうことも多々あります。
そんな時に、言い方が厳しい方や的外れなことばかり意見する方、少し意見されただけで落ち込んでしまう方などがいると、そりゃ居心地が悪いわけで。
これはもう相性の問題で、たとえば、発言が過激なAさんとBさんがいたとして、どちらも言い方はきついはずなのに、Aさんのアドバイスは反発してしまうけどBさんのアドバイスはなぜか受け入れてしまうんだよな…ってことありません?
なので、どんなに性格のいい方でも、私や他メンバーと馬が合わなそうな方はお誘いしていないですし、逆に気難しそうな方でも今いるメンバーと波長が合いそうな方であればお声がけします。
──誘ってみたものの、やっぱりなんか違ったな…というケースはないんでしょうか?
ありますよ。
声をかけてみたものの、モチベーションや雰囲気が違ったかも…という場合、そこそこあります。
そこも含めて相性かなと。
ただ、その場合は、自然と参加されなくなってしまいますね。
お互い「なんか違ったわ…」となる場合もありますし、こちらとしては「また来てほしい…!」と思っていても、相手側からはそう思われていないこともありますし、もちろんその逆も…
あとは、「裏でこんなことあったよ」みたいな話を聞いたり、仲良くなるにつれて素の部分が見えてきたりして、場の空気を乱しそうだなと感じた方とは、ちょっと距離を置くこともあります。
──なかなか難しそうですね。でも、そこまで相性を重視されているのであれば、今いるメンバーはかなり仲がいいのでは?
そうですね、今参加してくださっている方たちは、出会って1年くらい経つ方がほとんどで、おもさんポケカではもちろん、一緒に大会に出たり土日に練習したりして、多いときだと週3~4日で会うときもあります。
──それだけ頻繁に会っていると、なかなか仲間に入るのは難しそうに見えてしまいますが…
そんなことないですよ。
最近よく一緒にするようになった方も何人かいらっしゃいますし。
やっぱり頻繁に参加してくれる方は仲良くなりやすいですが、、たまにしか参加しないけど馴染んでいる方もいらっしゃいます。
半期に一度くらい、ヒエラルキー決定戦という名の部内戦みたいなのをやってるんですけど、ヒエラルキー決定戦に参加してる6人は特に仲がいいなと思っています。
ただ、みんな他にもコミュニティを持っているので、ベタベタといつも一緒にいるといった感じではないですね。
基本はポケカでしか会わないですし、ポケカ以外のことで遊びに行こうよ~!みたいなこともあまりないので、仲がいいというよりは気の合う仲間みたいな表現の方がしっくりくる気がします。
──ヒエラルキー決定戦?なかなかすごい名前ですね。
おもさんポケカ内での序列を決めるので、この名前にしました。
序列を決めたところで特に別に何もないんですけど、みんなお互いの実力を把握してるからか、負けるとめちゃくちゃ悔しそうですね。
──現在の序列はどうなっているのでしょうか?
前回は私が優勝しました。
たぶん、全員実力をフルパワーで発揮した場合だと、私が優勝するのは難しいと思うんですけど、BO1(1本勝負)なのでどうしても運にも左右されてしまって。
権力を振りかざしたいので、次回のヒエラルキー決定戦は当分先でいいかな、と思っています。
──では、今の練習会の運営で悩みはありますか?
はい、いくつかあります。
1番は、練習会のたびにお声がけするのがしんどいこと。
最初の1回目は誘いやすいのですが、2回目以降は「うわ、また誘われた…」と思われたらどうしようと思ってしまって、ちょっと誘いづらいんですよね。
なので、過去おもさんポケカにお誘いしたことのある方は、ぜひまた気軽に参加していただけると嬉しいです!
ちなみに、実はポケカベア上でイベントを作成すると、特定の人に通知できる機能があるんですよね。
今はメールでしか通知が届かないのであまり通知に気づかれないのですが、今後アプリがリリースされれば、練習会の告知に気づいてもらいやすくなるんじゃないかと。すごく期待しています。
いつも誘わなくても参加してくれている方は、本当に助かっています!
──最後に、おもさんポケカに参加したい方はどうすれば参加できるか、教えていただけますでしょうか。
えっと…まずは私とどうにかして知り合ってください!
とはいえ、いきなり話しかけられても怖いですし、X上で絡まれても面識のない方からのリプやDMは基本的にはスルーするので、ちょっとハードルは高いかもしれません…
もしくは、おもさんポケカの参加者と繋がって、紹介してもらうという手もあります。
ただ、おもさんポケカのメンバーは私が人を選ぶのを知っているので、紹介してもらうにしてもハードルは高めかもしれないですね。
あの…他にも世の中にはたくさん練習会や交流会が開催されているので、おもさんポケカ以外の会へ行かれるのが…いいと思います……。
──それでもどうしてもおもさんポケカが気になる…!という方へ、どうにかしてスクリーニングを通るためのアドバイスをお願いします。
セビエ好きの方は優遇する…と思われるかもしれませんがそんなことはなく、どちらかというと同担拒否です。本気でセビエを愛する方とはぜひセビエの魅力について語らいたいですが、ファッションセビエ推しは黙っててほしいです。
ポケカ女子なら優遇される…と思われるかもしれませんがこちらもそんなことはなく、特にプレイ激おそ順番めちゃくちゃ運だけライコポンへの当たりは厳しめです。ねぇ、なんでサナ使ってる私より時間かかってるの?ねぇ???そんでなんでポケモンキャッチャーで全部表出すの?????
あ、それからポケカ女子にばかりにリプやDMしいてる男性は論外です。アグロするなとは言いませんし、そのメンタルの強さには敬意を表しますが、もうちょっとうまくやる処世術を身につけてくれ。
要約すると、ポケカが上達したいという気持ちと、その気持ちに伴う行動がマストなので、競技としてのポケカを楽しんでいれば…ご縁があるかもしれません!