フォアシュピール2024秋開催レポ

2024-11-29更新
227

2024/11/10に開催されたフォアシュピール。

今回は初の東京2会場・大阪1会場の合計3会場で開催され、大盛況の中幕を閉じました。

この記事では、そんなフォアシュピールの開催当日の様子や、人気作品の投票イベント「フォアシュピセレクション」の結果を紹介します!

そもそもフォアシュピールとは?

初めて「フォアシュピール」という名前を聞く方にとっては、謎の単語ですが…フォアシュピールとは、ボードゲーム展示会のこと。

ひとことで言うと、試遊をひたすら回しまくるイベントです。

ゲムマ前に試遊しておきたいという方はもちろん、新しいボドゲで遊びたい方や、ゲムマは出展側だから事前に遊んでおきたいという方など、どんな方でも参加OK!

ぶっ続けでひたすら遊びまくれる超大型ボドゲ会と言った感じです。

詳しいフォアシュピールの内容は、汐留うるめさんの こちらのnote で詳しく紹介されています。

 

先日開催された2024年秋は、なんと東京・大阪の2拠点で開催!

初の試みとして、いつもの東京・錦糸町の会場の他に大阪でも開催されました。

大阪会場の様子↓

さらに、東京ではサブ会場として、ボドゲカフェ「 C&A Cafe(カンダカフェ)」さんでも開催されました。

規模が拡大したことにより107サークルが出展し、参加者は

  • 東京:375名
  • 大阪:127名

の方にお申込みいただけました。

人気作品の投票イベント「フォアシュピセレクション」でジャンル別の人気作品がわかる

フォアシュピールで盛り上がるイベントの1つが、「フォアシュピセレクション」という名の出展作品の人気投票。

2024年秋は、東京では下記のカテゴリ別に合計20作品、大阪ではカテゴリ関係なしに7作品が選ばれました。

東京のカテゴリはこちらの5つです。

  • 「サクッとワイワイ」: 6作品
  • 「サクッとシリアス」: 5作品
  • 「じっくりワイワイ」: 4作品
  • 「じっくりシリアス」: 4作品
  • 「どっしり」: 1作品

 

投票方法は、自分のお気に入り作品上位3つを選んで、マイセレクションとして登録するだけ。

ファシュピール2024秋では、916件のマイセレクションが投票されました!(ありがとうございます!!)

  • 有効出展作品 201作品
  • 有効遊んだ数 3819
  • 有効マイセレ数 916

約1,000件のマイセレクションから選ばれた人気作品はいかに!?

2024年秋のフォアシュピセレクションの結果は こちらからチェックできます!

試遊会でフォアシュピセレクション受賞作品が遊べる

フォアシュピセレクションに選ばれた作品は、フォアシュピール翌々週に開催された「フォアシュピセレクション試遊会」で遊ぶことができます。

会場に行けなかった…という方や、当日回り切れなかった…という方はもちろん、もっとじっくり遊びたい!という方や、クリエイターに話を聞いてみたい!という方も、思う存分楽しんでいただけるイベントです。

会場は、表参道にあるボードゲームベアオフィス。

広々とした会場に、東京・大阪の受賞作品が集結しました。

 

【2024年秋】フォアシュピセレクション試遊会@表参道  

 

 

ぶっちゃけ、ゲムマとフォアシュピって何が違うの?

フォアシュピールは、ゲームマーケット前に開催されるゲムマのプレイベントのような位置づけです。

ゲムマ前にゲムマより小さな規模で即売会・試遊会を開催することで、ゲムマは規模が大きすぎて回り切れない・遊べないといった参加者側の問題を解決しつつ、制作者側はゲムマ前のリハーサルやプレマーケティングができるWin-Winのイベントです。

【プレイヤー】にとっては事前体験の場を増やし、購入ミスマッチを減らす

【制作者】 にとってはルール説明の練習やプレマーケティングになる

場を作ろうと2019年から開催されています。

フォアシュピールという言葉は聞きなれないかと思いますが、これはドイツ語で“前奏曲”を意味するvorspielからきています。

spielには「遊び」や「ボードゲーム」の意味もあり、まさにゲムマ前にぴったりのイベント名なんです。

次回のフォアシュピ開催は2025年5月5日(月祝)

なんと!すでに次回のフォアシュピも開催が決定しました!

次回は2025年5月5日(月祝)。

場所はいつもの錦糸町・すみだ産業会館です。

まだ詳細は発表されていないので、出展されたい方や参加されたい方は、フォアシュピール公式アカウントをフォローしてお待ちください!

ボードゲームベアならいろんな場所や仲間が楽々探せる!

人気の記事

もっと見る

新着記事

もっと見る

おすすめの記事

もっと見る